ご利用について

このサイトで紹介している動画や手本文字は、個人、学校、塾などにおいて、無料でご利用いただけます。
子どもから大人まで対象は問いません。
ただし、以下の場合は、当サイトのご利用をお断りいたします。

  • 公序良俗に反する目的での利用
  • 素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
  • 反社会的勢力や違法行為に関わる利用
  • 手本文字を主体としたコンテンツ・商品の再配布・販売(手本文字を使ったシール、Tシャツ、キーホルダー、スタンプなどは不可)
  • その他、不適切と判断した場合

著作権について

このサイトは無料でご利用いただけますが、著作権は樋口咲子が所有しています。

その他

利用によって発生したトラブルについては、一切責任を負いかねます。

2025年10月1日
千葉大学教授 樋口咲子

よくあるご質問

Q1 商用利用をすることはできますか?

当サイトの動画や手本文字をそのまま商品化して、販売することはできません。
また、書籍・チラシ・パンフレット・ウェブ・電子書籍・動画・ソフトウェアなどでの商用利用はお断りいたします。(無料配布、無料送信するものでも不可となります。)
当サイトは、個人での書写学習、学校の授業や塾での参考資料としてお使いいただくことを目的としています。
なお、このサイトを紹介していただくときに、例として2~3点プレビュー等を掲載することは問題ありません。

Q2 オンライン授業でも利用できますか?

学校等の教育機関でのご利用は問題ございません。

Q3 商品名や社名、ロゴマーク、看板、動画タイトルなどに手本文字を利用できますか?

利用できません。別途、ご依頼が必要となります。

Q4 画像投稿サイトやSNSに投稿できますか?

動画や手本文字を素材として使用するのではなく、サイトの紹介として掲載することは問題ありません。

Q5 日本以外でも利用できますか?

個人や学校・塾など、書道を学ぶ目的での利用なら問題ありません。

Q6 手本文字の一部を加工して使うことはできますか?

基本的には問題ありません。もとの文字が分からなくなるほどの加工はご遠慮ください。

Q7 部分的に色を変えてもいいですか? 白黒で印刷してもいいですか?

問題ありません。